相鉄線「二俣川駅」南口すぐ
初めての方、まずはお電話下さい
045-367-1177

発達障害(ADHD)

発達障害とは

発達障害

発達障害とは、生まれついての脳の特性と言われるもので、病気とは一線を画すものです。原因については完全に特定されたわけではありませんが、脳機能が発達していく段階において不安定(アンバランス)さが生じることで起きると考えられています。

そのため、ある特定の領域には非常に優れた能力を発揮する一方で、ある分野については極端に苦手という面がみられるようになります。発達障害の方でなくとも得意分野や不得意分野はありますが、その落差が激しいという特徴があります。

一口に発達障害と言いましても、行動や認知の特徴から3つのタイプ(自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害)に分けられます。以下、注意欠如・多動性障害(ADHD)について説明します。

ADHDとは

注意欠如・多動性障害(ADHD)とは、不注意(物をなくす・忘れ物が多い、人の話を一定時間集中して聞くことができない など)、衝動性(予測や考えなしに行動する、相手の話を待てない など)、多動(じっとすることができない、動き回る、しゃべりすぎる など)といった行動がよくみられ、そのことによって、学校、家庭、職場などにおいて、様々な支障をきたしている状態を言います。

主にADHDは、多動性・衝動性優勢型、不注意優勢型、混合型(多動・衝動と不注意が混合している)の3つのタイプに分類されます。これまでは小児期の症状と言われていましたが、最近は思春期を過ぎて成人になってもその症状は継続的に起きていると言われるようになりました。ただ成人になると多動の症状は目立たなくなります。結果として注意力散漫による仕事上のミス、約束や時間を守れないということが目立つようになります。このほか小児の男児では、多動性・衝動性優勢型の症状が目立つので男性に起きやすいと思われがちですが、男女の差は、ほぼありません(女性の場合は、不注意優勢型が多いです)。

治療について

まず大前提としてADHDは治療によって症状が完全に消失することはありません。症状を緩和することで日常生活、社会生活を過ごしやすくすることが治療の目標になります。
第一選択は薬物療法ではなく、環境調整を行うことです。ただし2次的にうつ症状、不眠などが現れた場合には抗うつ薬、抗不安薬などの薬物療法を行います。

大人のADHDに対して使用する薬剤としては現在、メチルフェニデート、アトモキセチン塩酸塩とグアンファシン塩酸塩が認められています。前者は脳内で不足気味とされている神経伝達物質のノルアドレナリンやドーパミンの量を増やしていきます。後者は情報伝達物質を増やすのではなく、伝達の機能を高めます。

環境調整としては、集中しやすい環境をつくる、メモをとり見返す習慣をつける、可能であれば周囲からのサポートとして確認してもらうなどが効果的です。
また本人のこれまでの考え方や物事の捉え方などを改め、適切な行動をとれるようにしていく認知行動療法を取り入れることもあります。

Summaryみんなのメンタルクリニック
二俣川

診療科目
心療内科・精神科
住所
〒241-0821
神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目58-1
TU駅前ビル4F
最寄駅
相鉄線「二俣川駅」南口すぐ
バス路線のご利用も便利です。
TEL
初めての方、まずはお電話下さい045-367-1177
休診日火曜・日曜・祝日
:13:00まで
診療時間 日祝
09:00‐12:00
13:00 - 17:00
Page top